今日のビュッフェ
最近ビュッフェのメニューの紹介がなかなかできてなくて、すみませんm(_ _)m
いよいよ本格的に暑くなってきたので、夏野菜のメニューも増えてきました!

夏といえばやっぱりコレですよね!
「そうめん」♪
たかが「そうめん」と侮るなかれ!
和食職人が作った「つゆ」は、やっぱりめちゃ美味しい~~~♪♪です(≧▽≦)о!!
けっこう人気で、さくさくとなくなっていきました。
夏の野菜なのに、「冬の瓜」と書いて「とうがん」。不思議ですね~。
「冬瓜のえびそぼろあんかけ」です。

これも、たかが「とうがん」と侮るなかれ!!!な、1品なんです。
この冬瓜、中まで味が染み染みで、歯ざわりも軽~くさっくり、本当に美味しいんです☆
この状態にするために、秘密の下ごしらえを3回も繰り返しているのですが、下ごしらえを繰り返すと、味は染みても歯ごたえが無くなってしまう。
その辺りの調整を、ものすごく微細に手間ひまかけてできた、職人技の1品なんです(゜д゜)//
ぜひ、ご賞味ください!
次はみんな大好き♪ 「タンドリーチキン」☆

ヨーグルトとキムチの素で一晩漬け込んであるので、酵素のチカラでお肉が柔らかく、消化されやすくなっていると思います。
カレーの風味はしっかりあるけど、マイルドで辛味をほとんど感じないので、お子様でも安心して食べていただけると思います(^^)
いつも人気の「今日の創作小鉢3種」です。

最近、 ここらでは「しいら」がよく揚がっているので「しいらの卵の煮付け」にしました☆
魚卵には、「幸せホルモン」と言われる「セロトニン」の元がたくさん含まれています。
普段忙くて、気持ちがちょっとしんどい方はぜひ!どうぞ♪
暑い日にさっぱり食べられてウレシイ
「きのこの梅酢和え」
「オクラの胡麻和え」は胃腸を元気にしてくれます♪

夏らしい、さっぱりサラダは2種類です!
まずは
「ニース風(御浜版)サラダ」
フランスのニースサラダは、ゆでたまごとアンチョビらしいのですが、ここは日本の御浜町なので、地元「みかん鶏」の卵で作った温泉玉子としらすを混ぜ込みました♪
味付けは「ニース風」なので、オリーブの実と、アンチョビバターで味付けしたじゃがいもが入っています。

もう1品のサラダは
「シーザーサラダ」です。
チーズベースのドレッシングと、カリカリベーコンとフランスパンが入って、サラダだけど食べ応えがあります!
ちょっとかわいいオードブル風のこのメニューは「夏野菜のピンチョス」です。

地元ブランド豚の岩清水豚で、地元産のズッキーニを巻き込みました♪ズッキーニの歯ごたえが心地いい(?)1品です♪
特別栽培のあま~いプチトマトをくっつけて、ガーリックマヨネーズソースをかけました。
にんにくも地元産なんですが、まだ若い採れたてなので、辛みも臭いも薄くて、言われなかったらわからないくらいで食べやすいです(^^)
最後は冷製スープ「パンプキンスープ」です♪